かがわ冷凍食品研究フォーラム
かがわ冷凍食品研究フォーラム 第10回シンポジウム

香川県の食品企業を対象に総合的な支援を実施することを目的として設立した「かがわ冷凍食品研究フォーラム」(平成25年9月設立)の主催により、第10回シンホジウムが開催されました。【日時】令和4年11月17日(木)13時30 […]

続きを読む
香川短期大学
慶祝御卒業

令和3年3月19日の卒業式において、香川短期大学生活文化学科食物栄養専攻を卒業する皆さんへのメッセージです。 はじめに  御卒業を寿ぎ、祝辞を申し述べます。 平成31年4月香川短期大学に入学され、学び始めた同年5月には新 […]

続きを読む
かがわ冷凍食品研究フォーラム
かがわ冷凍食品研究フォーラム等シンポジウム

  香川県の食品企業を対象に、総合的な支援を実施することを目的として設立した、「かがわ冷凍食品研究フォーラム」(平成25年9月)及び「かがわ機能性食品等開発研究会」(平成25年7月)の主催により、第8回シンホジウムを合同 […]

続きを読む
食育工房
「和食」生活を楽しく

令和2年6月に、「世界に誇れる素晴らしい日本の食文化『和食』生活を楽しく」というテーマでお話しをさせていただきました。中讃ケーブルビジョンでの放送「食育工房」の一部をご紹介します。

続きを読む
食育工房
食の知識

令和2年5月に、「食の知識」というテーマでお話しをさせていただきました。中讃ケーブルビジョンでの放送「食育工房」の一部をご紹介します。

続きを読む
小豆島
小豆島町商工業振興計画

 塩田幸雄 元小豆島町町長より小豆島商工業振興審議会会長を仰せつかり、計画に関わらせていただきました。この計画についてのお考えをお示しいただいた町長ブログを以下に示します。  小豆島町の地場産業と地元商店が苦戦しています […]

続きを読む
かがわ産業支援財団
ソーシャルフードとしての冷凍食品

 「(公財)かがわ産業支援財団 地域共同研究部ニュースレター第57号」(平成29年3月発行)の巻頭言を示します。  かつて、エスキモー犬が土中を掘り起こして何かを捕食しており、それは永久凍土に埋没し冷凍保存されていたマン […]

続きを読む
関西師友協会
関西師友協会

次の【七言律詩 】の漢詩は同誌第60巻第3号「安岡正篤先生 生誕百二十年 関西師友協会創立六十周年記念特集号」(平成29年3月1日発行)に寄稿したものです。  王陽明の知行合一の学は明治維新回天の原動力となり、本邦では中 […]

続きを読む
香川短期大学
新春偶成

「私立短期大学図書館 中国・四国地区協議会ニュース 第39号 2016年3月発行」に掲載していただきました詩歌をご紹介します。 癸巳寒梅莟蕾連讃岐雪嶂耀冬天仰瞻白舎如祥鳳学祖洪基発渙躚 癸巳の寒梅、莟蕾連ね讃岐の雪嶂、冬 […]

続きを読む
小豆島
小豆島バレーを目指して

塩田幸雄 元小豆島町町長よりご依頼をいただき、小豆島の食品産業について講演させていただきました。講演のご感想をお示しいただきました町長ブログを以下に示します。  香川短期大学の竹安宏匡教授に小豆島産業会館で、小豆島の食品 […]

続きを読む